子育てが楽になる考え方 2025/04/02 【子育てが楽になる考え方】子育てしんど~そう感じたことのあるパパママ少なくないと思います仕事に家事に兄弟の世話にあれもこれもして子どもの安全も常に守って、、、とっても疲れますよね少しだけ考…
イヤイヤ期の子どもに効く!魔法の言葉5選 2025/03/07 イヤイヤ期の子どもに効く!魔法の言葉5選イヤイヤ期は「自分でやりたい!」が強くなる時期。関わり方次第でぐっと楽になります「どっちにする?」 →選択肢を出して、自分で決められるようにすると納得し…
子どもの不安との向き合い方:基礎編 2025/03/05 【子どもの不安との向き合い方:基礎編】子どもが不安を感じているとき大人ができることは次の3つです。1.不安を代弁し共感する子どもの気持ちを言葉にして、「不安なんだね」「モヤモヤするよね」と代弁…
子どもの集中力を伸ばす簡単な方法 2025/01/31 【子どもの集中力を伸ばす簡単な方法】なかなか集中せずいろんなところに注意散乱捉え方を変えればいろんなことに興味を持つことができるですが、集中もして欲しいですよね集中力をUPさせる方法は①タイマ…
英語保育について英語で説明しています 2025/01/27 【英語保育について説明します】私の英語力は決してネイティブレベルではありませんが…オーストラリアで自立した生活海外の友人をたくさん作る日本で困った外国人観光の方のヘルプ海外旅行先で現地の方と…
子どもの感情を育む遊び5選 2025/01/27 【子どもの感情を育む遊び5選】「この子の感情がよく分からない、、、」「あんまり感情を出してくれない、、、」そんなお悩みを抱えてはいませんか?よく泣く、よく怒る、すごく人見知り、、、などよく…
子どもの自己肯定感を育むコツ5つ 2025/01/24 【子どもの自己肯定感を育むコツ5つ】よく聞く自己肯定感。なにそれ?どうするといいの?そう感じる方も少なくないと思います〈自己肯定感とは?〉自分のそのままの姿を受け止める感覚「僕は〇〇が出来…
先回りしてやってあげる😊 2025/01/17 【先回りしてやってあげる】いきなり靴紐を結んでみようとしたり届かないものを取ろうとしたり子どもがやろうとすることをいつの間にか先回りしてやってあげてること、ありませんか??時間に余裕がない…
第17回 お風呂で産後ケア♨️ 2025/01/15 「お風呂で産後ケア」を1/9に開催しましたお子様と会うのは2回目会っていない間に身体も大きく、顔つきもお兄さんになったような気が声もたくさん出るようになり、ときにはニコ~っと素敵な笑顔も見せて…
【学習の要!語彙力】 2024/12/27 【学習の要!語彙力!】子育て中のお父さんお母さん我が子の学習面が心配な方、いらっしゃると思います。いろんな習い事や教材にアンテナ張っているけどうちの子にあったものは?結局何をやっておくべき…